2014/12/20

Blogger JSON Feed API

Blogger内だったら、Google Feed Api不要?

Blogger JSON Feed APIってのがあるようだ。

元ネタ:http://www.danpros.com/2013/08/blogger-json-feed-api


DEMO


コード

 <script type="text/javascript">  
  function mycallback(json) {  
  for (var i = 0; i < json.feed.entry.length; i++) {  
   for (var j = 0; j < json.feed.entry[i].link.length; j++) {  
   if (json.feed.entry[i].link[j].rel == 'alternate') {  
   var postUrl = json.feed.entry[i].link[j].href;  
   break;  
   }  
  }  
  var postTitle = json.feed.entry[i].title.$t;  
  var postdate = json.feed.entry[i].published.$t;  
  var pyear = postdate.substring(0,4);  
  var pmonth = postdate.substring(5,7);  
  var pday = postdate.substring(8,10);  
  var pudate = pyear + "/" + pmonth + "/" + pday + " ";  
  var item = '・<a href=' + postUrl + '>' + pudate + postTitle + '</a><br /><br />';  
  document.write(item);  
  }  
 }  
 </script>  
 <script src="http://pon250.blogspot.jp/feeds/posts/summary?category=blogger&orderby=published&max-results=30&alt=json-in-script&callback=mycallback"></script>


↑上記、赤文字、Blogger URL、カテゴリ名(カテゴリ指定なければ削除)、max-resultを変更。
※<lt>、<div>、をブロガーのHTML編集画面に入れると、[更新]後に、余計な改行を入れられ、動作しなくなる。

→続き:Bloggerだったら、Google Feed Api不要?(サムネイル付き)

2014/12/12

Blogger トップページを固定ページにする

Bloggerをつかって、ホームページ風にしたいとき、

URLを入力すると、標準では、最新投稿順に表示されるけど、
それを固定ページにしたいとき。
のメモ。
  1. Bloggerダッシュボード、[ページ]から、[新しいページ]を作って、URLを確認しておく。
    例) http://pon250.blogger.jp/p/blog-page.html

    追記)新しいページを作る時、タイトルを「index」としておくと、ファイル名が「/p/index.html」になるので、こっちのほうがかっこいいかも。
    (後にタイトルを変更してもファイル名は変わらない。)

  2. Bloggerダッシュボード → 設定 → 検索設定
    エラーとリダイレクト カスタムリダイレクト 編集
    リダレクト元 [ / ]
    リダイレクト先 [ /p/blog-page.html ] ←1.のもの
    永続的 [ x ]
    保存
    変更を保存

  3. 以上で、
    http://pon250.blogger.jp/ として入ってきても、
    http://pon250.blogger.jp/p/blog-page.html のページが表示される。
    と、今度、ブログの投稿表示ができなくなってしまうので、
    レイアウトから、ガジェットを追加、基本 → ページ
    [x] トップページ
    +外部リンクを追加
    ページタイトルを入力 [ 投稿一覧 ] (←なんでもいい)
    ウェブアドレス(URL) [ http://pon250.blogspot.jp/search/label/ ]
    として、メニューを作っておくと、一覧表示できる。

サンプル → http://pon250-1.blogspot.jp/

2014/11/08

blogger.jp 繋がらない

例えば、このページは、「.jp」→「.com/ncr」をつけると大丈夫とか、
http://pon250.blogspot.jp/2014/11/blogger.html

http://pon250.blogspot.com/ncr/2014/11/blogger.html

それとも
「.jp」→「.tw」にするとか、
http://pon250.blogspot.jp/2014/11/blogger.html

http://pon250.blogspot.tw/2014/11/blogger.html

検索エンジンに見つかるように、上に書いてみました。

ここのブログもそうだけど、
blogspot.jp 全体に接続できない模様。

ぐぐってみたら、ドメインレベルで全滅。

googleさん、早く直してください。

--------------------

11/08 21:45
blogspot.jp 繋がるようになったみたい。

whois も、
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name]                   BLOGSPOT.JP

[登録者名]                      Google Inc.
[Registrant]                    Google Inc.

[Name Server]                   ns1.google.com
[Name Server]                   ns2.google.com
[Name Server]                   ns3.google.com
[Name Server]                   ns4.google.com
[Signing Key]                   

[登録年月日]                    2009/10/22
[有効期限]                      2015/10/31
[状態]                          Active
[最終更新]                      2014/11/08 18:22:18 (JST) 
になってる。

何だったんだ。

2014/11/07

有線LANだけ繋がらない

無線LANは繋がる。有線LANが繋がらない。

知人から相談受けた。

Mac miniなんだけど、
PRAMクリアもしてみた。
ルータ、ONUの電源も入れなおしてみた。
DHCPの設定も確認した。

ネットワーク設定画面で、
数秒間、ルータからのIPアドレス、192.168.x.xが見えるんだけど、
なぜか消えてしまう。
192.168.x.200とか、手動で設定してもダメ。

ターミナルで、ルータまでping打ってみるけど、返事がない。

さて、どうする。

ONU - 無線(ブリッジ) - Mac の接続は、可だったので、
ONUのログを見てみた。

Macから、ONUの192.168.x.255 をつついている。
なんだこりゃ?

なんのことはない。
共有→インターネット共有(Macをブリッジにする設定)にチェックが付いていた。

用事もないのに、チェック付けないでくださいよ。

チェックを外して、無事接続。

2014/10/24

SONY VAIO VPCZ-1 SSD RAID Error Occured 復旧

SONY VAIO VPCZ-1 SSD RAID Error Occured

立ち上がらない。
RAID Error Occured(0)のエラー表示。

データ復旧できたので、メモ。
(以下は、たまたま復旧できたメモです。真似をするときには自己責任で、以下略)

用意するもの
・KNOPPIX DVD (http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/)
・AOMEI Partition Assistant Standard (窓の杜) から作ったブータブルCD
・USB HDD
  1. RAID Screen 「Error Occured(0)」の出ているところで、Ctrl + I
  2. RAIDを解除する。(Delete Raid Volume)
    (この時点でパーティションマップも無くなりますが、あとで復旧かけます。)
  3. RAIDを構築し直す。(Create Raid Volume)
    (Error Occured(0)の表示がMember Diskになりました。)
  4.  AOMEI Partition Assistant StandardのブータブルCDから起動。
  5.  「パーティションの復元」を実行。
  6. 直後にブルースクリーン「ntfs.sys」エラー
  7. USB HDDを接続した後、KNOPPIX DVDから起動。
  8. nautilus (左下、2番めの引き出しアイコン)をクリックして、復旧元のフォルダを開く
  9. もう一回クリックして、USB HDDを開く。で、ドラック&ドロップでコピー
  10. めでたし、めでたし。 


2014/09/25

windows8 白アイコン

windows8 白アイコン出た。

ググるとすぐ出てくる解決法:
とりあえず、IconCache.dbを削除しろ。→ダメ。
色数変えろ。→解像度は変えられるけど色数変えられない。ダメ。
コマンド画面出して、>>Explorerを停止してから<< IconCache.db削除しろ。→正解でした。

コマンドで行う場合、(Windows8.1)

[Windows]キー+[ X ]→[ コマンドプロンプト(管理者)]
下記、コピーして、コマンド画面上、マウス右クリック→貼り付け
---------キリトリセン------------
taskkill /f /im explorer.exe
del /f /ah %USERPROFILE%\AppData\local\IconCache.db
start explorer.exe
---------キリトリセン------------

面倒くさいようでしたら、ここに.batファイル置いてあります。
ダンロード、実行して下さい。
なお、自己責任でお願いします。

2014/09/19

iTunesバックアップからアドレス帳復元→iPhone

なんだか、iPhone新型話題で、
iPhone4,5から「6」に引っ越し、パソコン上、iTunesにバックアップがあるから、大丈夫と。
何も考えずに下取りに出してしまうと、大騒ぎ。

肝心な「アドレス帳」が戻らない。

事前に「iCloud」にバックアップとか、別の方法で「アドレス帳」をバックアップしてあれば、
泣くことはないんだけど、

そのiTunesバックアップに、アドレス帳が入っている。
(「復元」の時に、なぜ戻らない?)

ググるとすぐ出てくる
Dr.Fone とか、
EaseUS Mobisaver は、
お試し版なので、画面に表示まではできるけど、ファイルに出せない。

・・・・

しつこく探してみたら、無料で何とか出来るソフトがあった。

http://www.icopybot.com/download.htm

iBackupBot for Windows / Macをダウンロード。

インストールは、無問題。


[ Contacts ]をクリック

(保存の時にパスワード保護してあったら、パスワード入力)のダイアログ。

直接「iPhone」に書き戻すこともできるようだが、なぜかエラー。
ので、vCardを経由して、
Export▼ [ Export as vCard file ]
[ cancel ] クリック

※TRIALバージョンなので、どこかで制限がつくかも判らない。
とりあえず、今回は、住所録の全件ピックアップできた。
(7-days trial?)
とりあえず「デスクトップ」に保存
vCardファイルが出来たので、
あとは、AUのアドレス帳変換ツールで、iPhone用に変換。
http://www.au.kddi.com/iphone/iphone5s-5c/support/guide/5.html

「PC→iPhone.vcf」をメールでiPhoneに送って、無事完了。



そいえば、先日には、NECのガラケーからiPhoneにアドレス帳の引っ越し。
まず、ガラケーで、microSDにバックアップ
microSDをPCのカードリーダーで、、、、取説に書いてあるフォルダ、ファイルが無い。

vCard(vfc)があるはずなんだけど、、探してみても見当たらない。

SDカードが悪いのかと、別のカードで、とか、ガラケー側で初期化してとか、
さんざん悩んだ挙句、隠しファイルになっていたことに気づいた。
こゆうことは、取説に書いといてくださいよ。(あれ?書いてあった?)


2014/09/10

Windows 内部エラー 1359

Windows 内部エラー 1359

OpenOfficeのアップデートに失敗、
OpenOffice絡みで、「1359」をぐぐってみたけど、よくわからない。

どうしようとおもいつつ、JAVAの更新に失敗。
同じエラー「1359」

なんだよもう。

もちょっと調べてみた。

Windowsアカウントに不整合があるみたい。

アカウントを追加して、ログインし直し、そちらからはインストールできた。

しょがない、新しいアカウントに引っ越すか。


MicroSDXC 64GB R:95MB/s W:60MB/s

2014/08/22

Xperia arc カスタムROM 最近

LegacyXperia
cm-11-20140817-UNOFFICIAL-LegacyXperia-anzu
を入れてみた。

他にも、

CarbonRom KitKat

CARBON-KK-NIGHTLY-20140710-1318-anzu.zip
とか、いろいろ試しているんだけど、なんか納得行かない。

なもんで、いままで記事を書くまでもなく、だらだらと、

ちょっと前のだけど、
CARBON-KK-NIGHTLY-20140325-1219-anzu
が安定、機能、スピード、バッテリーのバランスにて、ベストすぐる。

↑いまのとこ、コレだよね。という記事ということで、

2014/07/12

Mac mini Marvericks → Mountain Lion ダウングレード

Mac mini Marvericks(10.9) → Mountain Lion(10.8) ダウングレード顛末

Mac miniの購入、
価格.comの表示で、Mountain Lionの表示になっているが、
いざ、ショップのページに行くと、
「入荷タイミングによって、10.9 Marvericksになる場合があります。
 通電しないとわからないので、どちらが出荷時されるか、確認できません。」
とのこと。
#OS違うんだから、型番分けろよな>Apple

むむむ、どうするコレ。
ザクっと調べた範囲では、現状Mac miniは、Apple Storeで
10.8 MountainLionを購入すれば、ダウングレードができるらしい。

じゃ、もしかして、あとで2,000円出せばいいのか、と、Mac mini購入してみた。

まんまと、Marvericks(10.9)だった。

しょがない、Mountain Lion(10.8)買うかと、
(Mountain Lion(10.8)→Marvericks(10.9)のアップグレードは無料なのに、
Marvericks(10.9)→Mountain Lion(10.8)のダウングレードが有料なのは、納得行かないケド。)

「app store ギフトカード」をコンビニで入手。(←早とちりでした)

Mountain Lion(10.8)を
http://store.apple.com/jp/product/D6377Z/A/os-x-mountain-lion
から、カートに追加。
 「app store ギフトカード」をめくって、いざ、精算・・・・・
・・・・受け付けない。
・・・・・・・・
よくよく見たら、
「app store ギフトカード」ではなく「apple store ギフトカード」でなければ、支払いできない!!
なんぢゃこりゃ。

紛らわしいにも程がある。勘弁して下さいよAppleさん。
そりゃ、気が付かなかった私も悪いんですがね。

腹立たしい気持ちを抑えて、クレカで精算。

数分後に受付完了メール。(15:59)

しばらくして(16:04)、ご注文ありがとうございますメール。

「ソフトウェアのダウンロードはオンラインのご注文状況をご利用ください。」
とあったので、注文番号をクリックして、ご注文ページを表示。

ご注文ページが、「手続き完了」になった。

で、どこからダウンロードすんの? ちっともよくわからない。
数時間ごとに、何度もリロードしてしまいましたよ。
いまどき、ダウンロード販売なものをいつまで待たせんだよっ!

結局、(翌日17:02 26時間も待たされた!)メールで、 来ました。
なんだかわからんPDF付きと、パスワード記載のメール2通が、

早速、パスワード握って、Apple Storeで、、、、受け付けない。

どうなってんのこれ?
PDFって、使用許諾とかが書いてある約款みたいなものじゃないの?
と、半分思いつつ、開けてみた。
えっ? メールのパスワード、ここに入れんの?
で、表示されるコードをApple Storeで、やっとダウンロード開始。

事前にググったところで、
アプリケーションフォルダに入っているところから、直接はインストール出来ない。
ことは承知の上、

ダウンロードされたインストーラの右クリック、コンテンツを表示→
imgファイルをUSBメモリに復元。
で、、、、インストール出来ない。

続けてググったところ「DiskMaker X」でUSBメモリ作成と、

大変長らく、やっと入りましたよ。MountainLion。

個人的にはMacは、嫌いではないのだが、、、ちょっと嫌いになりそうです。

2014/07/03

フレッツ光ネクストギガファミリースマートタイプ

フレッツ光ネクストギガファミリースマートタイプ ( ←なげーよ。 )

やっと、NTT光(東)がギガ対応になった。
AU代理店からのウザイ電話も、断る口実が出来た。

料金は、フレッツ光ネクストファミリーに比べ、500円/月増し。

「光ネクストファミリー」からの「タイプ変更時」では、工事料金 9,600円。
注 ) 既に光コンセントが付いていて、自前で設定を行う時は、初期費用無料?
https://flets.com/next_giga/fm/const_fee.html
----------------------------------------------
※お客さま宅内の配線設備等を再利用し、かつお客さまご自身で回線終端装置等を設置する工事の場合、初期工事費無料(無料となる工事費:基本工事費、交換機等工事費)となります。
----------------------------------------------
追記)↑こちらは、「新規」の場合でした。
  それも、全く新規 24,000円(「基本工事費」「交換機等工事費」「屋内配線工事費」「回線終端装置工事費」「機器工事費」)のうち、
  (基本工事費、交換機等工事費)が無料になって、残り9,600円ということでした。
  ガセネタごめんなさい。
  某掲示板では、「ライト」を経由すると、工事料金無料になるとか?
  むむー 9,600円は、ちょっと痛い。

と、プロバイダーが対応しているか? が、問題。

ベストエフォートだから、どこまでどうとも言えないけど、
(直接の関係はないかもだけど、7月になってから、なんかちょっと速くなっている気がする。)


プロバイダが対応してくれるまでの準備。

前回調子悪かったNAT箱のLANカード取り替えてみた。
intel Giga LAN PCI-Xのカードを無理無理PCIスロットに刺してたんだけど、
この際、PCIe x 1 のカードに交換。


ハブは、お馴染み「NETGEAR GS116v2」
(もう、バッファメモリの小さいハブには、戻れません。)
+ BuffaloのACアダプタ



プロバイダさん、早くギガ対応して下さい。

2014/06/10

ネット接続切れた。

ネット接続切れた。

はい、「何もやってない」とは、申しません。
そ、そうです。心当たりがあります。
小半時前に、NAT箱で、bindと、sambaのバージョンアップを行いました。
でも、直後には繋がっていたはずなんですけど、、

PPPoEは、繋がってるけど、DNSが引けないです。

NAT箱から、ping www.yahoo.comとか、してみたが返事がない。

Windows7の「ネットワークと共有センター」では、
PC --- ルーター -x- インターネット
になってる。

あ゛、bind99を設定ファルを変更せずに、バージョンアップしてしまったのが
イケないのか、

ひゃー、

モバイルルータを持ちだして、NTT Flet's、プロバイダーも障害がないか、
確認してみた。
特に障害、メンテはないみたい。

やっぱ、設定ファイルを再確認しなきゃか。

むむー。めんど臭い。

いちお、念のため、NAT箱に繋がってるケーブルガチャガチャしてみた。
あ、接続のランプがオレンジから緑になった。

へ?
・・・・
繋がりました。

言われてみれば、なんか最近、DNSの引きが、ちょっと遅いように思ってた。
このPC、いろいろフリーソフトとか入れてるから、かなあ。
それと、Speedtestが、ちょっと遅いように感じて、
時間帯?プロバイダーが詰まってきた?と、思ってた。

たまには、LANケーブルをガチャガチャしとけ。
ということでした。

と、、、

また切れた。

NAT箱のWAN側ポート、ランプが付かない。
リブートかけたら、起動途中でエラー、起動しない。
号泣。
LANカード挿し直したり、fsckかけたり、
とりあえず、なんとか。


ギガビットハブ、↓強くお勧め。

2014/06/03

Xperia arc lockedでも、カスタムrom (その3)

知人のXperia arcに、カスタムrom入れた。

Xperia arc lockedでも、カスタムrom (その2) の手順で、やったら、
またなんか、「x-Parts」で、CWMが入らない。
SE_Extreme_Tweak_Installer でもと、、コレも失敗。
CWM_Installer-v5.apk で、やっと、CWM導入。

追記:Flashtool Version 0.9.10で、元ROM入れた後は、x-Partsダメだったけど、
   Flashtool Version 0.9.15.0 でやったら、x-Parts大丈夫だった。

と、Lockedなので、入れられるROMは、選択肢が少ない。
Xperia Z1 Honami ROM_Superlative Edition 入れてみたけど、ちきっと、納得行かない。

しょがないなぁもう、と、UHD 3.0.2を入れた。
↑なぜ5.0.1を入れない?って、ツッコミ入れてみる。
基本的には、UHD302、好みなんだけど、
なぜか、ES File Explorerでだけ、画面がチラつく。
なんでだろ。

と、以前から気にはなっていたんだけど、
Xperia Android 4.0.4だと、 Google日本語入力のポップアップが変なのは、
治らないんだろうか?
はたまた、POBoxでの、ひらがなフリックの時、あのアルファベット表記、意味わからん。
Google日本語入力みたいに、「いうえお」全部表示しているスキンは、
自分で作らなきゃダメかな?


2014/06/02

ダイナミックディスク 読み取り不可 復旧

ダイナミックディスクでフォーマットされたHD。
 「読み取り不可」になってしまったもの。

以前の記事に「MiniTool Power Data Recovery 6.5」を紹介したけど、
Free版だと、ダイナミックディスクが復旧できない。

しょがないから、「MiniTool Power Data Recovery 6.8」を購入した。
US$79だけど、、、これは、しょがないでしょ。
Paypalで、クレカで購入。
 (Vプリカでも、購入できると思います。)

無事、復旧出来ました。
ダイナミックのフォーマットなんか、すんなよ。と、ひとこと。

2014/05/13

SO-01C CarbonRom KitKat (その2)

前回、CarbonRom KitKat(20140325-1219)入れた後、

その後のバージョンアップもあって、ついついアップしてみたら、
20140420→20140423
なんだか遅いし、リセットかかるし、GPS捕まえないし、
納得いかん。

ついでだからと、他のROMも試してみたけど、
納得いかん。

20140325に戻そうと思ったら、、PCの中に、ROMファイル無い。
なんか、消しちゃったみたい。

ダウンロードし直すかと、、でも、新しいのしか無い。

・・・・(しばらく考え中)・・・

なんだ、SDカードの中に残ってた。

(以上、独り言モードでした。)


よするに、CarbonRomの20140325は、速度、バッテリー良かったけど。
20140420、20140423は、あまりオススメで無いと。

CARBON-KK-NIGHTLY-20140325-1219-anzu.zip
お勧めしたいけど、ダウンロード先がない。
(中華なところにあったような気がしたが、)


2014/04/17

リカバリ、後、Windowsを構成できませんでした。

NEC LL750/w のHDD交換。

以前にリカバリディスクは作ってあった。
HDDがパンクしたので、交換。

DVDからリカバリー、一通り読み込み完了、
再起動後に「Windowsを構成できませんでした。」として、ぐるぐるループ。

また、AFT絡みだよ。
ちょっと調子の悪いnon-AFTのHDDがあったので、
それにインストールしてから、書き戻すかと、、、
順調ににリカバリできて、 、
さて、HDDのコピーを、と、、不調なHDD、そんなところで絶命。
あ゛ー、もちょっと生きててくれよぉ。


今から買う人は、non-AFTのコレ。(新品、まだあった。)



目の前のは、しょがないので、
リカバリーDVDを一通り読ませ、
「再起動」「電源断」の選択が来たところで、「電源断」。
HDD外して、別のPCで、
(今回、64ビット版をインストールしたので、)
STOR_all64_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zip」から、
iaAHCI.cat
iaAHCI.inf
iaStor.cat
iaStor.inf
iaStor.sys

\windows\system32\drivers にコピー。

HDDを元に戻してリカバリー続行。

リカバリー処理が落ち着いてから、SetupRST 12.9をインストール。
再起動後、SetupChipset(10.0.13)をインストール。

WindowsUpdateに失敗するので、
SP1(windows6.1-KB976932-X64.exe)を、ダウンロード、インストール。
続きのUpdateができるようになりました。

NEC SmartUpdateをインストール、実行。

やれやれ、なんとか、

2014/04/04

SO-01C CarbonRom KitKat

2月は、大雪が、で、バタバタしてて、
3月は、そのお釣りで、バタバタしてて、
ちょっと仕事で失敗したこともあって、ちょっと凹んでて、
ブログの更新が遅くなってしまいました。

ウチのSO-01C Xperia arc君は、
先日のAORPから、
PAC-manを経由した後、
CarbonRom KitKatになりました。

PAC-manでは、
速度的には良いのですが、
セルスタ問題があって (docomo-MVNOパッチを当てればいいんですが、)
バッテリーがちょっと持たないような気がしました。

で、今はCarbonrom。
セルスタもなくて、
(BeachBuggyは、GPUレンダをONにしないと動かないんですが、)
追記: GPUレンダOFFのまま、起動、画面真っ暗、Homeキーで戻り、Homeキー長押し、履歴から起動可
(GoogleMapのプルプル問題もあったりしますが、)
追記: 今は、何故か収まっています。
(アップデートの時は、boot.img書き換えの上、フルワイプしないとハマりますが、)
バッテリー、速度、バランスがいいように思います。


2014/02/09

cm-AORP-4.4.2-RC-1.2-20140110-anzu (その2)

前回の続き。

ネットを徘徊していたら、 cm-AORP--20140130-anzu.zipっていうのが、
ある。ということに気がついた。

それってどこよ。って、ちょっと探したらあった。

MACアドレス不具合、スリープ復帰時のWifi再接続が直ってた。

でも、グーグルマップが 、チラつくようになってしまった。
→設定→Google現在地設定 をいじると、(その時だけ)直る。
→バージョンアップ後、再インストールしたら直った。

Wifi運用なのだが、セルスタ問題がない。

BeachBuggyBlits動かない。
→GPUレンダ設定で起動後、GPUレンダを外しても動いた。
ES Fileのアプリマネージャ(システム)で、削除できない。
cLockがバッテリー使うので、無効にした。


追記: cm-AORP-4.4.2-RC-1.2-20140110-anzu.zip のタイムスタンプが
02.07.2014 04:45 pm になってるんだけど、どゆこと?

2014/01/31

cm-AORP-4.4.2-RC-1.2-20140110-anzu

SO-01C / kitkat / android 4.4 / cm11

cm-AORP-4.4.2-RC-1.2-20140110-anzu 入れてみた。
 
LX系なんだけど、 GPSの掴みもいいし、Wifi Anaizerも、不具合ない。
動きもスムースで、電池持ちがいいような気がする。

Flashの動作不安定は、Kitkatだからしようがないか。

と、もっと前から気づいていなかっただけなのかもしれないが、
Macアドレスが「不明」になっている。
MAC address unavailable
(「fing」では、空っぽになってる。)

無線LANのクライアントモニタには、変な表示はないので、
SO-01C側で表示できていないだけか、

2014/01/29

android (空きがあるのに) 空き容量が不足しています。

Nexus 7 (2012) / Cyanogenmod 10.2
アプリ更新時、「エラー 空き容量が不足しています。」の表示。
#英文では「insufficient storage available」

内蔵ストレージには、空き容量 6.10GBも、あるのに。

「Google Playストア」のキャッシュを消してもダメ。
「ダウンロードマネージャー」のキッシュを消してもダメ。
Recoveryから、「/cache」「/dalvik-cache」を消してもダメ。

・・・いろいろ調べてみた。

root権限必要ですが、ES File Explorerで、
/data/app-lib/(アプリケーション名)/

#(アプリケーション名)は、「設定」の「アプリ情報」から取得可。

のフォルダを削除後、更新(インストール)可能になった。

なんか、パーミッションでも、ズレちゃったのかな?

追記)root権限無しでも何とかなってしまった人もいるようだけど、
root無しでは、たぶん、バックアッブの後、初期化するしかないように思う。

2014/01/06

Let's NOTE オプティカルディスクドライブ ONにならない。

Let's NOTE CF-SX1 オプティカルディスクドライブ ONにならない。

「コンピュータ」から、見えている。
「デバイスマネージャ」からも、見えてる。

でも、リカパリディスクの作成で、電源が入っていないという。
電力ユーティリティで、ONにすると、「ONにしています」のメッセージの後、変化なし。
ドライブレターの変更もゴネるし、そもそもOPENボタンが動作しない。

BIOS更新してみたり、電力管理ユーティリティを書き直してみたり、
ちょっと悩んだ。

・・・・・

Intel RSTをバージョンアップさせたのがイケなかったみたい。
もとの、「10.1」に戻したら、動いた。
なんだよ、先に言ってよ。

戻せないようだったら、現状削除の上、↓コレを入れればいいかも。
STOR_allOS_10.1.0.1008_PV.exe