2013/12/31

xp svchost 99% 自分用メモ

XP クリーンインストール後、svchostがCPU 99%になってしまい、
updateが先に進まない、Windowsの動作が遅い件。

解決方法は、某掲示板にあった。

KB2898785を適用すると、大丈夫。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/osytms13-097
(svchostが99%の時には、適用できないので、
 タスクマネージャから、99%のsvchostを強制終了してから適用する。
 または、起動直後、svchostが99%になる前に適用する。)

後、ファイル名を指定して実行 から、
wucualt /detectnow
で、updateがなくなるまで、実行の後、
IEからupdate。

↓こんな記事もあった。Update Agent 3.0 / KB927891
http://support.microsoft.com/kb/932494/ja

↓MSには、こちらを入れてみろ。とも書かれている。
KB2846071(7月公開分)
KB2862772(8月公開分)
KB2870699(9月公開分)
KB2879017(10月公開分)



さっさと、XPは、やめれ。と、Microsoftの陰謀か?

2013/12/26

mSATA SSD (toshiba kira) 交換

Toshiba KIRAのSSDが容量少ない(128GB)ので
intel 530 Series SSDMCEAW240A401(240GB)に交換。

用意するもの。




Macrium Reflect Free Edition
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx

HDD Duplicateに、MiniTool Partition Wizard Home Editionとか、
EaseUS Partition Master Freeとか使っていたんだけど、
それだと、Win7、Win8で、HDD Duplicate後の起動がつっかえたりして、
久しぶりに「Reflect」使ってみた。

新SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
Reflectインストール → 実行。
'Clone this disk..' 
終わったら、裏蓋開けて、(パームレスト側、中央、ネジ長が違うので注意)
SSD交換 → 起動。
元のSSDと同じサイズで コピられていのるので、Minitool・・
パーティションサイズを変更するのだが、
中途半端に謎の8GB。移動できない。
旧SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
謎の8GBだけ、旧SSDから新SSDの右端にコピーし直し。
recoveryパーティションを後ろに移動。
Cドライブ領域を拡大。

無事、終了です。

追記:mSATAを2.5インチ形状にしてしまうものもあった。
こちらだと、事後、デスクトップで使うとか、転用しやすいかも。

2013/12/19

seehcri 不明なデバイス テンコ盛り

毎日、Xperia君とカスタムROMライフを楽しんでいるわけだが、
自分の知識不足か、USBケーブルがちょぼいのか、

PCに接続しても、うまく認識せず、
不明なデバイスがボロボロ出来てしまうことがある。

デバイスマネージャから手動で削除すればいいんだけど、
1行削除するのに数十秒、削除対象は数百行、、
やってられない。


どこかでリカバリしなきゃかなと、半分諦めていた。




ネットをウロウロしていて、うまいものを見つけた。
Device Remover
コレだっ!
使い方がよくわからなくて、
最初、「DeviceList」のタブから、
不明なデバイスを選んでいたら、
何故か途中でハマってしまう。

何の事はない、「DeviceTree」の
「他のデバイス」をクリックすると
「不明なデバイス」全部選択になる。

一覧を確認した上で、
[ Remove all checked ]ボタン。
うーん。すっきりさっぱり。

2013/12/17

DELL Inspiron 15z(5523) windows7 クリーンインストール

DELL Inspiron 15z(5523) windows7 クリーンインストール

何度もIntel Rapid Start Technology - 「mSATAをキャッシュで使う」でこけるので、
自分用メモ。

BIOS
SATA Operation [Intel Smart Response Technology]
Intel Rapid Start Technology [Enable]
Boot List Option [Legacy]

USBメモリに、「RAID: IntelR Rapid Storage Technology Driver for IntelR NUC」の 「STOR_Win7_8_12.8.0.1016_f6flpy-x64.zip」を解いたものを入れておく。

USBメモリ挿してから、OS-DVDを起動、
インストール先を選ぶ画面で、USBメモリからドライバーを読ませる。
「Intel(R) Mobile Express Chipset SATA RAID Controller」を選ぶ。
 (ドライバーを読ませてもHDDが表示されない時は、
 BIOSでUEFIを選んでDVD起動→領域削除してみる。)

2013/12/05

so-01c(arc) LegacyXperia cm10.2

先日には、FreeXperiaのCM10を入れてみたりして、、

で、LegacyXperiaってどーよ。と、
2,3日前からトライして、どしてもインストールできなくて、
(というか、インストールはできてるようだけど、キーボードエラーで何も出来なかった。)

はぁ~。全然ダメダメ。と凹んでいたんだけど、
LegacyXperia CM10.2のRelease版
cm-10.2_anzu-LX-20131204-RELEASE.zip 12.04.2013 08:36 pm
が出たので、試してみたら、すんなりインストールできた。 (要 BL Unlock)
  • 追記:事前にLT18 (Arc S) のftfを焼いておく必要があるかも。
  • cm-10.2_anzu-LX-20131204-RELEASE.zip、gapps-jb-20130813-signed.zipをSDにコピー。
  • ↑を7-zipで、boot.img取り出し。
  •  fastboot flash boot boot.img
  • 起動後、充電LEDが点灯したら、音量下げるキー → CWM
  • フルワイプ、format /system、wipe dalvik cache
  • install zip
  • install gapps
  • Wipe data
bootanimationは、新作CMの「Cid」の顔+右回り矢印に、
Superuserは、アプリではなく、組み込みに、、なってた。
MTLmr3m.ttf組み込み済。
カメラは、取った瞬間緑になるけど、保存したデータは、正常。
GoogleMapは、プルプルしていたので、GPUレンダを使用に。
→どこかのタイミングでGPUレンダ無しでも可になった。
FreeXperia CM10より、ヌルサクな感じ。
まだ数時間しか弄っていないので、電池持ちは不明。



2013/11/05

Xperia arc その後

随分前にarc SO-01Cのunlockedを入手したのだが、
何度か、cyanogenmodを入れかけてみて、なんだかうまくできなくて、
Xperia Ultimate HD 3.0.2 で遊んでた。
(UHD 4とかも入れてみたけど、納得できなくて、3.0.2に戻したり、)

ちょっと時間ができたので、リベンジしてみたら、文鎮に。
(電源入れても、ブッと、振動するだけで何も表示されず。)

例によって、Sony PC Companion 2.1でも戻ってこなくて、
FlashToolでも、エラー吐いて、、、でも、まあ、なんとか生還。

とりあえず、UHD 302にもどすか、と、
以前の手順で、インストールしても、x-partsから、CWM Recovery
がインストール出来ない。
手動で入れればよいのかもだけど、SE_Extreme_Tweak_Installer_1.9(ICS)
でCWMを入れた。

でもやっぱり、Cyanogenmodのインストール。
fastbootが動かない。
('Android BootLoarder Interface'のインストールが出来ない。)

結局、、デバイスマネージャの「SONY ADB どしたら、」を
「SONY Bootloaderどしたら」に変更。
名称は変わらず、 「SONY ADB どしたら、」のままだけど、Fastbootが通るようになった。

で、CWMから、zipのインストール。
プログレスバーが動かないので、ハマっていると思った。
しばらく我慢が必要。

今日から、arcでCyanogenmod生活。

2013/09/22

iTunesは動作を停止しました→解決

Windows7 (64)で、「iTunesは動作を停止しました」

インストール直後は、ストアの表示のときにコケて、
次からは、iTunes起動時にコケる。

iTunesの再インストール、userフォルダのiTunesPrefsファイルの削除など、
してみたけどダメで、

なんだよも~、とかいいながら、iTunes11ではなく、
わざわざ10.7をインストールしなおしたりして、

最近、11.1.0バージョンが出たので、不具合解消になったかと、リベンジ、
でもダメ。

納得いかないので、も一度調べなおしてみた。

Appleサポートコミュニティに書いてあった、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\Apple Application Support;
をシステム環境変数 Pathの最後に追加。

動きました。のご報告。

2013/09/21

Xperia SO-04D 9.1.C.1.103 root取得

Xperia GX SO-04Dが、2013年9月18日でアップデート。
Andrid 4.1.2 ビルド 9.1.C.1.103になった。
そこからのroot取得。

前のftfは、取ってない。
えと、えと。 ど、ど、どうする、これ。

・・・・

某掲示板で、仕事の早い職人さんが作ってくれた、
9.1.C.1.103からの1クリックルートキット
rootkitGXSX_JB_1_103.7z

無事root取得。

CWM6-cDM_v2.5.zip
も、無問題で導入出来ました。

めでたしめでたし。

追伸 settings.db のテザリングの項目が見つからない。 どうすれば?

2013/08/15

EPSON S5000 E600 E510 エラー(その2)

ずいぶん前にEPSON S5000 E600 が、とかいっていたんだけど、
「E510」が出た時の覚書。

まず、取扱説明書P122-123にも出ているけど、
本体のボタンで何とかすれば、トナーを回転させて、それぞれのトナーを交換できる。
トナー一個ずつ、ちゃんとハマっているか、確認。

中途半端にトナーを取り出してしまうと、トナー側の蓋が閉まらず、
ダダ漏れになってしまう状態で、奥までトナーをセットすることが出来ない。
その時には、も一度、トナーを外し、ラチェットというか、蓋が閉まった状態を確認して、
再度取り付け。

と、トナー交換時の向かって右側、四角いプラスチック枠の角度というか、
右側に押しこむのか、手前側に引き上げるというか、ごちょごちょしないと、
トナーが外れない。(回らない)ことがある。

各色、確認すると、もしかしたら、なんとかなるかも。

追伸 プリンタ起動途中で電源を切ると、トナーの回転部がフリーになるとかならないとか、

2013/07/16

太陽フレア?太陽風磁場?とHDD故障の関係は?

先週くらい、近くの人で、連続してHDD不具合が出た。
(電源壊れた、ってのも、続いてた。)

数年前から思っているのだけど、

なんだか、HDDが壊れるタイミングが、みんないつも同じ。
(先週のは、気温が高かったという要因なのかもしれない)
誰かのが壊れると、ドミノ倒し、口裏合わせたようにバタバタと。

自分では、太陽活動と、何か関係があるのでは?と、勝手に思っている。
(ちょっとオカルトじみている?)

HDD故障が連続した時に、 宇宙天気ニュース とか確認してみると、
(たいがい気がつくのは事後で、結果論なところもあるけど)
変わったことがあるときなような気がする。

・・・・

ちょっとググってみた。
デマだと言っている人もいるし、アルミ箔でくるむとよい?

全く関係がないわけでもないような気がする今日このごろ。

2013/07/03

MVNO IIJの回し者??

MVNO(ドコモ回線)としては、2013/7現在では、これっすね。
IIJmioの、なおかつビックカメラで売っているやつ。


IIJ BIC SIMウェルカムパック 標準SIM 【ビックカメラオリジナル】

ミニマムスタートプラン ¥945/月
500MBクーポン付き
 データ転送量500MBまでは、LTE/3G
 超過後は200Kbps / 3日で120MB迄 / それも超過すると、すごく低速
 クーポンのON/OFF可。クーポンは翌月まで繰越可。
公衆無線LAN「Wi2 300」のアカウント付き。
(購入時には、SIMサイズに注意)

ウチでは、IIJmio(本家)を使っているのだが、知人には、↑コレを薦めてる。
なんか、ほとんど広告なのだが、ちょっと言いたかったので、。


ついでに、最近ちょっと欲しいもの。

2013/06/19

dixダメダメ→i-revoに引越し。

ウチのプロバイダーは、
「さくらのフレッツ接続」→「某DIX」だったんだけど、
去年末のメンテ辺りからいろいろつっかえることがあって、
もちょっと待ってると、なんとかなるかなと、ズルズル、、

でも、やっば、夜になると、2Mbps台になってたりして、
なんのモバイル回線だよっ! って、
光ファイバーで、コレしか飛ばないのも情けなくて、
気がついたら、運営会社も変わってたりして、
(気づくのおせーよ!)

こんなんぢゃ引っ越しちゃうよ。と、
i-revoに引っ越した。
夜でも、調子がいいと、80M、遅くても 20M以上は飛んでくれる。

モバイル用にも、IIJmioを使っていたりするんだけど、
最近、500MB増量サービスあったりして、

なんだか、IIJの回し者になっている今日このごろ。

2013/05/19

CyanogenMod アップデート 出来ない

CyanogenMod アップデート 出来ない

Nexus 7 の CM 10.1 RC2だか、20130513辺りから、CM Updaterでアップデートできなくなってしまった。

CWMぢゃなくて、TWRPぢゃなきゃいけないのか、
BootLoaderがかわってしまったのか、
なんか、余計なものを入れてしまったのか、

納得いかないので、バックアップの後、まっさらから入れなおし、
TWRPに変えたり、CWM Touchに変えたり、、、
してみたけど、でもやっぱ、CyanogenMod アップデートでエラーになる。

[ROM] CyanogenMod 10.1 [OFFICIAL]を見てみたけど、これっていうのがなくて、

結局、英文ではどういうエラーメッセージが出ているのか、確認しようと思い、
言語をEnglish (United States)にして、アップデートしたら、スルッとアップデートできちゃいました。

どこかのところで、日本語環境でのアップデートにバグできちゃったみたい。

アップデートに引っかかったら、言語を英語に変えてみる、という結論で。

2013/04/24

Xperia arc lockedでも、カスタムrom (その2)

ちょっと前に、追記したので、リベンジでインストールしなおしたら、まんまとハマった。
(root取得時に余計なことをすると、絡まる。)

ので、手順書き直し。

用意するもの 
  • Xperia Ultimate HD 3.0.2.zip
  • LT18i_4.1.B.0.587_(1254-2716).zip
  • Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf
  • LT18i_4.1.B.0.587_Kernel Only.ftf
  • FlashTool 0.9.10.1
  • ADB環境 
  • 追記)CWM_Installer-v5.apk
  • MTLmr3m.ttf
  • POBox_5.3cwm.zip
手順
  1. SDに、 Xperia Ultimate HD 3.0.2.zipを入れておく。
  2. LT18i_4.1.B.0.587_(1254-2716).zip を解凍。
  3. FlashTool 0.9.10.1 で、LT18i_4.1.B.0.587.ftf を焼く。
  4. 起動の後、Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf を焼く。
  5. 提供元不明のアプリ、USBデバッグにチェック。
  6. FlashTool 0.9.10.1のMyLT18→Root→Force Emulator、・Superuser でroot取得。
  7. すかさず、LT18i_4.1.B.0.587_Kernel Only.ftf を焼く。
  8. Google Playから、x-Partsインストール→INSTALLS→Choose ...→pvyParts 5.5.0.4→Install CWM
  9. TOOLS→Reboot to Recovery
  10. 追記) CWM_Installer-v5.apkでCWM Recoveryをインストール、CWMから再起動。
  11. CWM Recovery で、wipe data/Factory、wipe cache、wipe Dalvik Cache、Wipe Battery status、format /system
  12. (↑format /systemを2回実行しておくと、絡まりにくいようなきがするのは、木の精?)
  13. install ZIP→Xperia Ultimate HD 3.0.2
  14. Arc S、Locked Bootloaderを選択。
  15. 40%くらいでFinishingしてしまう時は、焼き失敗。→10
  16. 再起動後、SONYロゴで30秒以上変化なかったら、焼き失敗。→3
  17. 無事起動したら、ES ファイルエクスプローラーで、/system/fonts に、MTLmr3m.ttf をコピー

 /system に余裕ができたです。


screenshot は、電源+音量↓、だったですね。
(気がつくまでに時間がかかった。)

と、Google日本語の4.0.4問題(英字popupが変)は、いつ治るのかな?

>

2013/04/02

Buffalo NAS LS-XL シリーズ LS-X2.0TL 修復

前にも似たようなことをしたような気がしたが、
何かとバタバタしたので、自分用メモ。

Buffalo のファームをダウンロード
今回は、LS-XL用として、
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html

実行して出来たファイル initrd.img、uImage.img の拡張子を「.zip」に変更。
解凍するのにパスワードが必要。

initrd.buffalo と、uImage-88f5182.buffalo を取り出す。
uImage-88f5182.buffalo は、uImage.buffaloにリネーム。

中に入っていたHDDを、再パーティション
GPT
ext3 1GB
ext3 4GB
空き 1MB
空き 1MB
linux-swap 1GB
xfs 残り
にする。

# 後から考えたら、再パーティションしないで、1番目と、2番目のext3を
# フォーマットするだけでよかったかも。

1番目のパーティションに、 initrd.buffaloと、uImage.buffaloを入れる。

# ubuntuからは、パーティションするために、GPTサポート、GParted、を追加。
# ディスクユーティリティでマウント。
# 書き込みするために、「 $ gksudo nautilus 」

HDDをNAS基盤に戻して、起動。

EMモードで立ち上がるので、LSUpdater.exeで、ファーム書き込み。

webインターフェース起動。

なぜか、shareフォルダが書き込みできないので、削除、再作成。
xfs の領域が不安定だったら、フォーマットしたほうが良いかも。


追伸:NASを設置したかったら、
  • お気軽にはBuffaloの無線LANのUSBポートにUSB-HDD、USBメモリーを付けるか、
  • ちっと前のXP機をファイルサーバー専用に使うか、
  • OSXとの共有、また、速度を求めるならFreeNASを、入れてしまうか、
が良いと思います。(Buffaloの、このNASは、オススメしません。)

どうしても、BuffaloのNASを使いたかったら、
USBポート付きのモデルで、も一台USB-HDDを用意し、常時バックアップが必要と思います。
(あ、RAID5モデルがパンクすると最悪です。)

2013/03/24

Xperia arc lockedでも、カスタムrom

Xperia arcでも、テストポイントをなんとかすると、
無料でbootloader Lockを何とか出来る。
ような気がしたんだけど、結局ダメで、
(余計なことしたら、半文鎮化しちゃいました。)

Unlockは諦めて、Lockedのまま、導入できるROMを、と、
Xperia Ultimate HD 3.0.2
を入れることにしました。

ここから、自分用メモです。
同じ手順でトラブルあっても、以下略。

-----------------------------------------------------
追記 : 手順を、も一度見なおしたら、
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=38538332&postcount=710
  • LT18i_4.1.B.0.587_(1254-2716).zip をベースにしろ。(/system の容量アップ)
  • flashtool-0.9.9.0 で、焼け。(Bootloop防止)
と、書いてあった。下記、読み換えて下さい。

追記2:手順をコチラに書きなおした。
-----------------------------------------------------

用意するもの
  • LT15i_4.1.B.0.587_Generic Global World.ftf
  • Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf
  • LT15i_4.1.B.0.587_Kernel_ONLY.ftf
  • CWMInstaller_v1.apk
  • x-Parts (google play) → pvyParts 5.5.0,4
  • Xperia Ultimate HD 3.0.2.zip
  • flashtool-0.9.10.1-windows
  • ADB環境
lt15i_4.1.B.0.431_ready to root.ftf
から、インストールだと、root,cwmを設定しやすいんだけど、
587ベースで、なんとかしたいと思ったら、ドツボにはまった。

# カスタムROMをインストールするときにフルワイプするのだが、
# そすると、ベースになるROMって意味が無いような気もする。

recoveryが書き込めない。書き込んだつもりなのに、recoveryで起動しない。
recovery起動って、えと、backキー? 音量↓キー?

いろいろやってみて、、
  1. LT15i_4.1.B.0.587_Generic Global World.ftf
  2. Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf
  3. flashtool-0.9.10.1から、My LT15 → root → Force Emulator で、root取得
  4. CWMInstaller_v1.apk で、recovery 書き込み
  5. LT15i_4.1.B.0.587_Kernel_ONLY.ftf
  6. Xperia Ultimate HD 3.0.2.zipをSDに入れておく
  7. sonyロゴ→青LEDの後に、backキーで、recoveryモードへ
  8. フルwipe、format /system
  9. install zip from sdcard
  10. インストール時、余計なアプリを入れるとsystem領域圧迫で、まともな日本語フォントを入れる場所がなくなる。
  11. bootループの時は、インストールし直し、7.に戻る。
    # recoveryに戻ってみると、CWM Recovery v5.5.0.4 by pvyPartsに差し替わっている。
  12. 数回じたばたした後、bootanimationやっと出た。
    (何度か書き込んだのが良かったのか、どこか微妙に手順が違ったのか、不明。)
  13. ES ファイルエクスプローラーで、/system/fonts に、MTLmr3m.ttf をコピー
# 容量不足の時には、busyboxのインストールさえ出来ない。

なんだか納得出来ないけど、ま、いいか。

2013/03/21

Xperia arc (SO-01C) root

Xperia arc SO-01Cの root取得メモ

なんだか、bootloader unlockの壁があって、rootまではともかく、
カスタムromを入れようとすると、今までに無く面倒臭いっす。

---------------------------------------------------
docomo 2.3.4で、簡単にrootまで、 のコース
---------------------------------------------------
  • SO-01C_4.0.1.C.1.9_docomo.ftf を用意。
  • flashtool-0.6.8.0-windows.exe で焼く。
  • そのflashtoolで、root取得、recovery書き込み。
---------------------------------------------------
海外 4.0.4で、root導入までのコース
---------------------------------------------------
  • lt18i_4.1.B.0.431_ready-to-root.ftf を用意。
    # 動作上の問題はないと思いますが、型番がLT15i(arc)ではなく、LT18i(arc s)になります。
  • flashtool-0.7.1.0-windows.exe で焼く。
    # 0.9.10でも焼けました。
  • DooMLoRD_v1_Xperia-2011-ICS-ROOT-emu-busybox-su でroot取得。 
  • flashtoolで、recovery書き込み。
flashtool、DooMLoRDとも、バージョン違いだとダメみたいです。

他のROMを焼きたくて、「updater-script」の書き直しをdebian上でやってるんだけど、
うまく再zipすることができなくて、 getprop errorで、引っかかる。
うむむ。

2013/03/18

Xperia SL (LT26ii) root カスタムROM

Xperia SL ( LT26ii / 6.1.A.2.55 )と、戦ってみた。

中華フォントが気に入らない。と、とりあえず、rootを取ってみて、
http://android.syokzone.com/blog/2013/01/11/how-to-root-xperia-sl-with-new-firmware-2012-2013/

なんだか、Google日本語入力のポップアップがとんちんかんになってしまうので、
4.0.4以外のROMをと、探しまわって、

・Sony OfficialのUnlock  ( IMEI、メルアド登録必要 )
 Official以外のBootloader Unlock方法を見つけることが出来なかった。

・FreeXperiaを入れたかったんだけど、ちょっとの書き換えがうまく出来なかったので、
KangXperiaProject入れてみた。

・6.1.A.2.45を入れてみたり、「LT26i」のROM入れてみたり、右往左往したので、コレって手順が書けない。
 (Unlockしてしまえば、大した手間はかからない。と、思う。)



2013/03/14

Windows8 →7 ダウングレード

AcerのWindows8デスクトップに、Windows7をインストール。

・まず、Win7 DVDからの起動が出来ない。

というか、DVD起動すると、Secureがどうこう表示されて、進まない。
→BIOSにて、Secure Bootをdisableに、

・Starting windowsから進まない。

なんで進まないのか、全然わからなかった。

メモリー4Gモデルに、8GB追加して12GBにしてあった。
追加メモリを外して、1枚にしたら、先に進んだ。
なんでそんなとこ、関係あるの?

Win8対応マザー恐るべし。

・ついでに、リカバリパーティションだけは取っておこうかな。
とか、けちなことを考えたら、やっぱダメだった。
パーティションマップは、EFI絡みの考え方が変わっているので、
EFI、MSRとか、全部削除→新規しないと、インストール出来ない。

2013/03/11

久しぶりにOSX86 / DELL Studio 1558

DELL Studio 1558
CPU: Core i7 1.6GHz
Memory: 6GB
Graphics: ATI Mobility Radeon HD 5470 (1920x1080)
Wifi:DW1397(BCM94312HMG) → Atheros AR5B95(AR9285)に交換

iAtkos ML2 (OSX 10.8.2 / Mountain Lion) と、Windows7のデュアルブート
の夢を見た時の、覚え書き。

iAtoks ML2 (DVD版)の用意。

# DVDからの起動に、10分以上かかる。
# DVD-DLの焼きが甘いのか、何がいけないのかわからないけど、
# DVD起動に失敗することがある。
# 話は違うけど、DVD-DLに焼いたWin7とかも、インストールに失敗することがある。
# DVD-DLって、不安定? 低速で焼いておけばいいのかな?
# 今回は、DVD-DLに焼いたけど、USBメモリ版もあるようだ。

HDDは、Win7のインストールDVDから、パーティションを切っておく。
(MBR/ システム予約,NTFS,HFS+の順)

# Mac側で「システムで予約済」パーティションが表示されてしまう。
# →Win側、MiniTool Partition Wizardでhidden設定をしたら表示されなくなった。

インストール時のカスタム設定で、標準に加え、
[-]Patches
    [-]Mac Model
        [x]MacBook Pro 9.1
[-]Drivers
    [-]Main Hardware
        [x]Hardware Sensors
        [x]PS/2

初回起動時に8分割に表示されてしまうが、
なんとか、初回設定をやり過ごし、
システム環境設定、ディスプレイの設定で、1920x1080 60Hzに設定する。

■ RADEON Mobility 5470のドライバーは、
http://www.osx86.net/downloads.php?do=file&id=3043&page=2

Extra/org.chameleon.boot.plist
------------------------------
<key>ATIConfig</key>
<string>Eulemur</string>
<key>GraphicsEnabler</key>
<string>Yes</string>
------------------------------

■ サウンドドライバーは、
VoodooHDA-2.7.3.pkg

■ Wifiは、OSインストール前に交換してあったので、自動認識。

■ JISキーボード
システム環境設定→キーボード→キーボードの種類を変更
から、指定されたキーを押して、JISキーボードに変更。
# たまに、設定を忘れる?
→PSJ.keylayout.zipで対応。

■ バッテリー表示
VoodooBattery.zip

予備のため、USBメモリからOSXが起動できるように、こちらにもインストール。

ソフトウエアアップデート
2011/3/11時点でのアップデート適用しても、無事だった。

後、Windows7新規インストール。
もちろん、Win側から起動してしまう。
diskpartのactive設定では、OSX86側から起動できるように変更できなかった。

予備のUSBメモリからOSX86起動。
Chameleon Wizard
で、Chameleonを再インストール。

デュアルブート完成。

問題点
  • 起動時にCDメディアが入っていないと、起動後にCDを入れても吸い込まない。
  • →ディスクユーティリティを起動すると、認識する。
  • OSX86起動時、たまにカーネルパニックになる。
  • ディスクユーティリティから、アクセス権修復したら、収まったか?
  • スリープの設定がうまくいかず、スリープ時に画面が真っ白になる。

まだ、数時間しか検証していないので、後で不具合見つかるかも。

2013/03/05

windows7 update 出来ない。

DELLのノートでWindows7導入後、update出来ない。
サービスがどうたらとか言われて、そのサービスの動作を確認したり、 Fixitもやってみた、
・・・・
そいえば、先日にも、似たようなことが、
なんだっけ、えと、
「Dynabookで、リカバリー出来ない、update出来ない。」
あの時は、AFT絡みで、つっかえちゃったのかと思ったんだけど、

さっさと、SP1を入れてしまえば、良かったんですね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5842
から、64bit版 ( windows6.1-KB976932-X64.exe )
または、32bit版 ( windows6.1-KB976932-X86.exe )
をインストール。

その後は、無問題。
なんだよ、始めっから言ってよ。

Windows7 (無印) からは、Windowsupdate出来ない。
という結論になりました。


そいえば、Windows8、ちょっと、いじってみて、
なんか、Vista、Me以下の匂いがするんですけど、
どうすんでしょうね。コレコレ。
落とし所が見えないです。

2013/03/03

Nexus 7 3G テザリング

Nexus 7 x BIGLOBE LTE・3G
ライトSプラン 24カ月 2,960円/月、25カ月目以降 1,980円/月
途中で、5,000円キャッシュバック (2年縛り 1GB制限 後128kbps)

早速、root取って、rom書き換えーの、テザ対応にしてみた。

Wug's Nexus Root Toolkit v1.6.3
で、お気軽にunlock、root取って、

(unlockするところで、アプリ、データ(/sdcardも) が消えます。
今回のは、買ったばかりだったので、バックアップせずに
やっちゃいましたが、)

romは、固い所で(というか、見慣れた所で)
CyanogenMod 10.1 [OFFICIAL] (Nexus7 3G)

アカウント、APN入力し直して、

で、pcからnexus7回りでbiglobeに、、ちょっと時間がかかったけど、
無事接続。


Nexus7にも対応 USB電源

2013/02/28

楽天LTEエントリー 実測

楽天LTEエントリー(規制前) + buffalo DWR-PG をNexus7で測ってみました。

下り 1.5M、上り 0.5M、PING 100ms台
といったところ。

Web見てる分には、そんなストレス無いけど、
で、文句の言える金額じゃないけど、
電波の入りが悪かったのか、、、
もちょっと速くてもいいんぢゃ?

LTE対応のスマホ、ルータだと、もっと速いのかな?

基本、自宅に回線があって、たまに外で使いたい。
200MB/月で足りる人向け。
楽天ブロードバンド LTE エントリ...
楽天ブロードバンド LTE エントリ...
価格:7,149円(税込、送料込)

2013/02/16

NETGEAR GS116v2 ACアダプタ DSA-20P-10 JP

以前に、大きな声で薦めていたNETGEAR GS116v2

当方も3年越しに使っているんだけど、今日、なんだか不安定になった。
ネットワークが途切れ、 接続しているポートのリンクランプ全体が灯いたり消えたり、

電源入れ直したりしていたら、とりあえず落ち着いたんだけど、、
なんだか、ACアダプターから、「チー」って音がしてる。

これって、まずいかな?

ど、どうしよう。
DC12V 1.5Aって、えと、これ、どう? って、BuffaloのHDD用か、
WA-18G12U (→無線LAN[WHR-G301N]に添付のものでした。)
ってのが同じ数字(DC12V 1.5A)なので、
ピンサイズ合うかなって、刺してみたら、ぴったし。
異音もしない。

(注:電圧、ピンサイズは(たぶん)合っていますが、
ACアダプタの電源生成方法にもいろいろパターンが有るようなので、
これに交換してみて、トラブルがあったとしても、自己責任でお願いします。)

NETGEAR GS116v2 ACアダプタ DSA-20P-10 JPの入手が難しいようだったら、

↓これ(DC12V 2.0A)もアリかもと、

2013/02/13

SO-01B 文鎮?

WiFiルータとして使っているSO-01Bなんだけど、
なにを思ったか、また、CM7.2 FXP150を入れてみた。

で、途中で手順を端折ってしまって、
(2.3.3には書きなおしたんだけど、FXPのkernelを入れないで、ROM焼き実行してしまって、)
ついでに、なんだか睡魔が、、

気がついたら、起動しないし、、、
LEDは、 赤三回点滅、いろいろいじってると、赤ゆっくり点滅、
USB電源つなぐと、緑→SEロゴ→画面真っ暗→赤点滅 以下繰り返し。

ハマったまま放置してしまって、電池空っぽになったみたい。
ま、いいや、しばらく充電しておけ、と、USB電源つなげて、3時間放置。

・・・でも、、、SEロゴ繰り返しの状況変わらず。(泣)

FlashToolで、焼き直そうとしても、認識しない。
ADBでも、認識しない。
じゃ、SEUSで、って、認識はするけど、「最新版です」で、どうともならず。
ぐぐってみたら、WotanClientってのが、最後の手段。
って、認識しているみたいだけど、アカウントも入れてみたけど、続行できず。

じたばたしていたのが良かったのか、 充電時間が足りなかったのか、
USB電源も、手持ちの2つで試してみたんだけど、なおかつ別ので試してみて、
緑灯きっぱなし、勝手に起動しない。というパターンになったので、充電してんのかな?
と願いつつ、2時間放置。

・・・・・・・・

無事生還です。


2013/02/12

Radeon 4570 データエラー(CRCエラー)

DELL STUDIO 1555 にWindows7(64)をインストール、
直後は、画面解像度は、合っていた。

が、Windows Updateとか、いじりはじめたら、解像度が変更され、


ドライバーがデータエラー(CRCエラー)として、
インストールできなくなってしまった。

デバイスマネージャからのドライバーの削除、

コントロールパネルのプログラムの追加と削除から、
ATI CATALIST Install Managerの削除をして、

再度、インストールしなおしてもダメ。



ググッてみたら、DriverSweeper_2.1.0で、かけらを削除しなければいけない。
とのことで、[x]ATI →「解析とクリーニング」→再起動してみた。
が、まだちょっとひっかかる。

何回か試してみたら、
C:\Windows\system32\drivers\atikmdag.sys
だけ、自動ではクリーニングしてくれないみたい。
エクスプローラ上で、削除。

無事、なんとか。

2013/01/03

Nexus7 + Xperia SO-01B + IIJMio (その2)

お約束、IIJMio(ミニマムスタート128プラン)のSpeedtest

SO-01B単体

SO-01BからテザリングしたNexus7


pingが4桁になっちゃうことあるけど、
(場所とか、時間帯の問題もあるだろうけど、)
大体 下り200kbpsくらい出てます。

あ、SO-01B は、ThjapさんのThGo2 v18.0b
(18.0cも試してみたけど、なんとなく、「b」のほうが、、)
Nexus7は、Cyanogenmod 10.1 20130101です。